日本ハムとカード2戦目。先発は山本由伸と加藤。
今日も好投の山本由伸は見頃されるのか、と試合前に予想。
初回の二死1,3塁のチャンスで、5番・伏見が凡退。
2回も、無得点で、その不安が大きくなる。
ところが、3回に絶好調の大城が見事な2ランホームラン。
これで、2点先制。まだ3回だったので、後何点とれるかな?
とオリファンとして、恥ずかしい期待をしてしまった。
それ以降は、全く得点できず、いつもどおり。
伏見がチャンスで2度の凡退で、DHの役割を果たさず。
若月の打席は、絶望的。もはやセリーグのピッチャーレベル。
得点シーンは、大城の一発だけだから、盛り上がる場面は、全然なく、
見ていても、おもんなかった。
個人的に、俺は、打ち合いの試合の方が好きなタイプで、
ロースコアの投手戦は、たまにある程度でいい。
ロースコアの試合は、勝っても不満だ。
山本由伸が7回1失点の安定感
2点の大量援護をもらった山本由伸は、5回まで0封で、
6回に、連打で一点取られたが、その後のピンチを締めて、
7回5安打1失点のナイスピッチング。
インタビューでは、打線に援護を促す発言があった。
やはり、打線にはストレスがたまっていたのだろう。
由伸も、これから打たれることもあると思うので、
そのときに野手が助けてやってくれ。
西村まで左右病?
ここんとこ、負けが込んでいるせいか、スタメン起用に左右病が目立つ。
これでは、去年の福良と変わらない。
左対左でも、相性のいいバッターもいる。
その辺りのデータは見ているのだろうか?
何でもかんでも、右を並べれば良いという問題じゃない。
それから、積極的な盗塁、走塁も鳴りを潜めている。
負けてても、怖がらずに、積極的に仕掛けていこう。
今年のスローガンの「超攻撃型」をもう忘れてしまったのか?
これでチームは少し上向くかな?とは思えない試合だった。

「ポチッと押してくれたら喜びます^_^」
オリの今季の順位が昨年よりも上がるきっかけになるかもしれません(えぇ!?)
何より…そのひとポチでオリが今の状態よりもっと上がるきっかけになってくれれば!