ソフトバンクとのカード二戦目。先発はK-鈴木とミランダ。
俺としては、Kとアルバースで勝ち越しを目論んでた。
Kは立ち上がりこそ、それなりだったが、3回に3ベースとヒットで
先制されてしまう。
そして、4回に、オリ野手陣が想像のはるか上をゆクソ不備3連発。
前回は、リリーフ陣が、今回は、野手陣が恨みがあるのかとの如く、
Kの足を引っ張って、3失点(自責1)してしまう。
その後、伏見のツーランで2点差とし、反撃ムードが一瞬盛り上がる。
が、そのウラ、デスパイネに被弾。これが、流れ的に反撃ムードを削ぐ
手痛い一発になった。ここはKに踏ん張ってほしかったのだが・・・。
以降、完全にソフトバンクペースで試合が進んだ。
途中から、相手は主力を休ませるという余裕で、完全に見下されている。
9回にランナーを二人置いて、代打・岡田の初球ゲッツーが高速すぎて、唖然。
結果は2-7で負け。
色々、仕掛けていくべし
今日の敗因は、野手のエラーももちろんあるが、
やはり、相変わらず点を取れない打線だ。
2点取るのがやっとの状態になってる。
これでは、投手陣が1点以下に抑えないと勝てない。
やはり、打線の奮起が不可欠だ。
今日は、好調の大城を3番に置いた。
正尚が不調なので、去年のように、何かを変える意味で
一番に置いたらどうだろう?
それから、足を使った攻撃がこのバンク戦ではできていない。
逆に、向こうには足でもやられ放題だった。
相手は甲斐キャノンだが、盗塁しなくてもプレッシャーを
かけるだけでも違う。
意表を突くところで、エンドランを仕掛けたり、策を講じないことには、
連打が出ない現状の打線では点が取れない。
前節のロッテ戦の一本のヒットで点を取ったサヨナラ勝ちの時のように、
足を絡める攻撃をする必要がある。
明日は、アルバースで絶対勝たないといけない。

「ポチッと押してくれたら喜びます^_^」
オリの今季の順位が昨年よりも上がるきっかけになるかもしれません(えぇ!?)
何より…そのひとポチでオリが今の状態よりもっと上がるきっかけになってくれれば!