対日ハム6回戦、先発はエース候補の山本と元エースの金子の因縁の対決。
試合前は、今季の状態から見ると、山本が投げ勝つと踏んでいたが、
やはり、野球はやってみないと分からない。
今日の金子は、全盛期を彷彿とさせる抜群の内容で、
5回を投げて球数も少なく、内野安打一本に抑えられた。
近年の金子の球数を要して、四球から崩れるパターンが見られなかった。
それに5回で降りたのが良かったのかもしれない。
一方の山本は立ち上がりの3回こそ、危なげなく完璧だったが、
4回にランナーを置いて、王の初球を簡単に取りにいき、痛打された。
そして、6回には、やはり大田への四球がムダだった。
この四球が尾を引き、またも王につなげられピンチを作る。
そこで迎えるバッターは中田翔。0-2と追い込みながら、粘られ、
最後はカーブを本人曰く「ぐちゃぐちゃヒット」で2失点目。
ここを抑えとけば、まだまだ分からない展開だっただけに惜しまれる。
続くおにぎり君にも、豪快に打たれて4失点。
立ち上がりが良かっただけに、今日の山本の崩れっぷりは予想外だった。
頓宮発ホーマー&ラオウの代打ホームラン
0-4のまま、7回に入り、シラけたムードで見ていたが、
それを粉砕したのが、頓宮のプロ入り初ホームラン!
ここまで、ヒットはちょこちょこ出ていたが、
この日ようやくプロ1号が飛び出した。
続く代打のラオウも代わった浦野から、
レフトスタンドに突き刺さる弾丸ホームラン。
これで一挙に、一点差となり、試合が分からなくなった。
ラオウはここまで8本のヒット中、6本がホームランという
とんでもない本塁打率で、未だ、シングルヒットなし。
・・・こりゃ、シングルヒット一本出たら、めちゃニュースになるやろな(笑)
一塁手・メネセスのあり得ないプレー
一点差のまま、最終回の攻撃を迎えたいオリックスだったが、
9回表に、3点を追加されて、THE END。
特に、最後の2点は、ショートゴロの送球をファーストのメネセスが
落球するというとんでもないプレー。
なにやら、ミットの編みが破れていて貫通したらしい。
・・・そんなもん、しっかり準備しとけよ、ボケ!!
先日の西武でのサヨナラエラーといい守備は難ありだ、この選手。
まあ、打撃もイマイチなのだが。
次戦からカードが変わって、東北楽天シリーズ。
楽天打線は好調だが、なんとか勝ち越したいものである。

「ポチッと押してくれたら喜びます^_^」
オリの今季の順位が昨年よりも上がるきっかけになるかもしれません(えぇ!?)
何より…そのひとポチでオリが今の状態よりもっと上がるきっかけになってくれれば!