この日からカードが変わり、交流戦前の最後のカードの日本ハム戦。
先発は山岡と加藤。
2回に清宮にあわやタイムリーとなりそうなヒットを打たれるが、
ライトの佐野の好返球で見事にアウト。
4回までは両軍無得点で進み、オリはいつもの淡白攻撃でヒットすら生まれず。
5回オモテに均衡が破れる。
ランナーを3塁に置き、山岡の一塁への牽制球を白崎が落球し、先制を許す。
(記録は、山岡の牽制悪送球)
0-1のまま、8回まで進み、山岡はヒットは結構打たれるも粘りのピッチング。
しかし、この回、一死満塁のピンチを作り、清宮をファーストゴロに打ち取るが、
白崎がここで痛恨のエラー!またしてもやっちまった白崎(ボケッー!)
ここで、山岡は降板。
後を継いだ福也が満塁で押し出しする鉄板パターン。
さらに犠飛で0-4なった。
俺からの提案!焦りからのエラー防止法
今季のオリの野手陣はエラー三昧で、目を覆いたくなる。
例えば、捕球後のエラーする時って、多分次のプレーに焦りが出て
握り損ねたりするのだろう。
そこで、俺の提案としては、一つのプレー後、1、2秒間、間を置けば良い。
その「間」で、冷静になって判断して、次のプレーに移るということだ。
打線は、加藤からノーノーを免れるのがやっと
守備が草野球レベルなら、打線も然り。
今日は特に酷くて、8回にやっと初安打が出る始末。
ハッキリ言って、ノーヒットノーランされたかったぜ。
結局、ヒット2本の完封負け。
何の面白味もない試合でござんした。

「ポチッと押してくれたら喜びます^_^」
オリの今季の順位が昨年よりも上がるきっかけになるかもしれません(えぇ!?)
何より…そのひとポチでオリが今の状態よりもっと上がるきっかけになってくれれば!