ロッテとの2戦目、先発は山本由伸と種市投手。
山本由伸が先発なだけに、オリに分があると思ったが、
蓋を開ければ、意外な展開だった。
2回に、オリが相手のバッテリーエラーと宝くじに当たったような
若月のタイムリーで2点を先制。
この2点で、オリ断然有利と踏んだが、4回にアジャに被弾。
5回にも藤岡にタイムリーを打たれ、簡単に同点に追いつかれた。
さあ、ここから仕切り直しや、というところで、オリの守備に
考えられないプレーが連続して起きる。
またも勃発、エラー連発の草野球
6回ウラ、無死からライトの飛球を小島がポロリ落球したところから、
草野球が始まってしまった。
同点でいきなり、無死3塁のピンチを背負う羽目になった由伸。
清田にあっさりタイムリーを打たれて、勝ち越される。
次の打者をセカンドゴロに打ち取るが、セカンドの大城がまたも、
ポロリ。アウトが一向に取れず、無死1、2塁。
次の打者をインフィールドフライに打ち取って、1アウトを取るが、
このフライも中川が落球。その後も伏兵の吉田にも打たれ、2-5。
藤岡に粘られた上に、選ばれ二死満塁。
俺はここで、交代するべきだと思った。
由伸の心理状態からして、いっぱいいっぱいだったろう。
最後は、Tまでしっかり、トンネルしてくれて、2-6。
しかし、オリは見事なチーム結束力だな。
みんなでエラーしたら恥ずかしくないからな。
ここで、やっと交代。由伸は不憫である。
山本由伸、6回途中6失点、自責点2の異常事態。
山本5回2/3、自責2で失点6で負け投手
1イニング3失策(実質4)で、前のK登板のバンク戦に続く草野球。
どないなっとんねん? これ、映画で野球のエラーシーンでも撮りよんのん?
見ててそんな心境だった。当たり前のプレーができへんっていう情けなさよ。
打たへんだけなら、ともかく、守備の破綻はクソ過ぎる。
やはりオリックスは、Aクラスにはいけないと確信した。
4月のワーストゲームが西武戦の四球祭りなら、今月のワーストゲームは
間違いなく、これだろ。
大抵の試合は負け試合でも、そこまでは思わんが、
今日ほど、3時間の時間のムダを感じた試合は無い。
降板する時、KOされたはずの山本投手が苦笑いでマウンドを降りて
ベンチで笑って
由伸くんがバックを信頼するどころか、人間不信に陥ってしまわな
元・阪神の下柳やったら暴れまくってたやろな。
前回のK-鈴木にしても、由伸にしても、心中、腸煮えくり返っとるやろ。
口にこそ出さんかもしれんが、野手陣はそこを察して、取り返すべきよ。
ちなみに、K‐鈴木の登板時のエラー祭りのソフトバンク戦の記事が↓↓
想像のはるか斜め上をいく草野球
大城がついに打撃10傑に堂々の2位で登場
オリファンの皆さんは、こんなクソ試合を見せられて、
さぞかし、胸クソが悪いだろう。
そんな中で、せめてもの光をご紹介しようと思う。
打撃好調の大城がついに打率ベスト10に、2位に堂々とランクインした。
大城はこの日も好調で2安打し、打率.321で、トップを狙える位置にいる。
軒並み低打率の打者揃いの中、一人気を吐いてる状況だ。
このまま、好調を持続してほしいものだ。

「ポチッと押してくれたら喜びます^_^」
オリの今季の順位が昨年よりも上がるきっかけになるかもしれません(えぇ!?)
何より…そのひとポチでオリが今の状態よりもっと上がるきっかけになってくれれば!